令和7年
行事予定
令和7年度理学部同窓会行事予定
• 令和6年度理学部同窓会報発行(令和7年4月1日発行)
• 令和7年度入学式(4月4日、熊本県立劇場)
• 令和7年度第1回熊本大学基金運営会議(6月11日、熊本大学)
• 令和7年度理学部同窓会理事会(6月17日、熊本大学)
• 令和7年度熊本大学卒業生表彰式(11月予定、熊本大学)
• 第18回ホームカミングデー(11月予定、熊本大学)
• 令和7年度卒業式(令和8年3月25日、熊本県立劇場)
• 令和7年度理学部卒業式(令和8年3月25日、熊本大学全学教育棟E107講義室)
活動報告
令和7年度理学部同窓会活動報告
4月1日(火) | 令和6年度理学部同窓会報を発行し、登録会員全員に送付しました。 |
---|---|
4月4日(金) |
令和7度熊本大学・熊本大学大学院入学式 理学部入学者:205名(定員190名) 式次第 (1)開会の辞 (2)国家演奏 (3)入学許可 (4)学長式辞 (5)入学者宣誓 (6)役員・部局長・同窓会会長紹介 →各同窓会会長は壇上よりマイクを使用して、一人一人が簡単に挨拶をした。 (7)閉会の辞 ・熊本大学フィルハーモニーオーケストラ演奏、熊本大学体育会応援団演舞 |
令和7度熊本大学理学部入学式 日時:4月4日(金)13:00〜 →10分程度、西野理学部同窓会会長より祝辞があった。 1.役職者・クラス担任紹介 |
|
6月11日(水) |
令和7年度第1回熊本大学基金運営会議 1.日 時: 令和7年6月11日(水)16:00~17:00 (1)令和6年度の収支決算について →提案のとおり了承された。なお、GLC海外留学等経費及び教育・学生支援事業経費(学生遠征費)が多額返還(余った、使われなかった)されたことにつき、その理由等を質問した。 →R5年度の収入が増えたことにつき、クラウドファンディング効果であるとの説明あり。R6年度はクラファン収入なし。R7年度は新谷検討したい旨、発言があった。 (2)令和7年度の支出(事業)計画・運用計画について →渡鹿団地土地利用計画について説明があった。一部を整備し、外部に貸出、その利益で学生会館の改修を行いたい。なお、渡鹿団地のアーチェリー部と自動車部は宇留毛団地の旧職員団地跡地へ移す計画。 →本部玄関にある寄附者銘板を改修し、学生に見えるところ(学生会館?)に移設する。 4.報告予定: (1)熊本大学基金収入増に向けた取組状況 →とにかく、寄付金が欲しい。企業からは特にネーミングライツ事業に参加協力してもらいたい。卒業生からの寄付、遺贈も大歓迎。ホームカミングデー以外の同窓会が無くなった今、卒業生への要請が難しくなった。なお、理学部75周年記念大同窓会を9月月13日(土)に開催することを報告した。 (3)その他 |
6月17日(火) |
令和7年度理学部同窓会理事会
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|